2023年 GW休暇のお知らせ
今年度のGW休暇のお知らせです。
【GW休暇】
5月3日(水)通常営業
5月4日(木)・5日(金)GW休暇
5月6日(土)通常営業
※5月6日からは通常営業となっておりますので宜しくお願い致します。
営業時間変更のお知らせ
いつもヘアーウォークをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、令和5年4月1日より【営業時間の変更】をさせて頂きました。
変更後の営業時間は以下の通りになります。
お客様の髪と頭皮に優しい自然派美容院として、皆様のお役に立てるよう
スタッフ一同頑張ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
産休のお知らせ
ヘアーウォークの安慶名よりお知らせです📢📢
この度2月19日より産休を頂く運びとなりました。
1年程度お休みさせて頂く予定となっております。
ご迷惑おかけしますが宜しくお願いします🙇♀️
臨時休業のお知らせ
こんにちは、ヘアーウォークです!
2月18日(土)15時からちょっとだけ店内リニューアルします‼️‼️
そのため19・20・21日と臨時休業いたします。
22日は9時からOpenしますのでよろしくお願いします🤲
18日の予約される方はなるべく電話📞予約でお願いします🙇♂️
乞うご期待を🤪😜
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます🎍🌅
ヘアーウォークでございます。
今年は1月4日から営業しております。
どうぞ宜しくお願い致します🤲🤲
『職業人の話を聴く会』でお話しました!
こんにちは、ヘアーウォークです!
先日、総社中学校の『職業人の話を聴く会』に参加しました。
美容師の話と、環境浄化の大切さについて皆さんにお話ししました。
恒例のヘアアレンジ体験😊
とても喜んで頂きました!
年末年始のお休みのお知らせ
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
年末年始のお休み
※令和5年1月4日(水)10時から営業開始です。
※8日(日)は成人式の方だけの営業になります。
令和5年 成人式 着付け&ヘアセットの受付を終了しました
ご予約の受付を終了させて頂きます。
沢山のご予約・お問合わせをいただきありがとうございました。
当日はスタッフ一同力を合わせて頑張ります!
今後とも、ヘアーウォークを宜しくお願い致します。
講演会&特別上映会のご案内
2022年11月13日(日)、国民宿舎 サンロード吉備路(コンベンションホール)にて、
海の森サンゴ再生プロジェクト セーブ・ザ・リーフ ~行動する時~
『このまま何もしなければ世界のサンゴは消滅する』」
を開催いたします。
概要
[日時]2022年11月13日(日)15:00~17:00(終了予定)
[会場]国民宿舎 サンロード吉備路(コンベンションホール)
[住所]総社市三須825-1 Tel.0866-90-0550
[講師]株式会社日向 代表取締役 鳥辺 康則氏
[共催]BSC ZeroOne 地球再生プロジェクト
講演会は15時からですが、13時から天然水のコットンパックがご体験いただけます♪
また、ご来場の方全員に、
「ミニアクアーリオミニ泡おもい」「トリニティーパウチ」をプレゼント!
スケジュール
13:00~ 天然水のコットンパック体験会
15:00~ 特別上映会(60分)&講演会 映画特別出演 ジャッキーチェン
映画予告:自然ドキュメンタリー映画『セーブ・ザ・リーフ〜行動する時〜』日本版
17:00~ 閉会
お問い合わせ
講演会のお問合せはヘアーウォークまで
0120-80-8611
2022年 お盆休みのご案内
今年のお盆休みのお知らせです!
【お盆休み】
8月12日(金)通常営業
8月13日(土)~15日(月)お盆休み
8月16日(火)通常営業
※8月16日からは通常営業となっております。
よろしくお願い致します。
2022年の年賀状
今年はこちらのイラストを使用して年賀状を作成しました!
とても可愛いイラストです♪
2021年は沢山のお客様にヘアーウォークを利用していただき、ありがとうございました。
本年も明るく頑張って参りますので、ヘアーウォークをどうぞよろしくお願い致します。
『職業人の話を聴く会』に参加しました!
こんにちは、ヘアーウォークです!
先日、総社中学校の『職業人の話を聴く会』に参加しました!
一年生の皆さんに、働くことへの大切さ、美容の仕事の楽しさ・大変さをお話しました。
またヘアーウォークでの環境・健康への想いもお伝えできました。
今年もヘアアレンジを体験していただきとても喜んで頂きました。
生徒の皆さんからいただいた感想をご紹介します!
実際に発声練習をしてみてあいさつが大切だとわかりました。
幸せにすることや率先することが大切だと聞いて、私も色々なことに率先していきたいと思いました。SDGsに似ている環境への取り組みをしていてより興味を持つことができました。